2019.03.21
環境保全と観光振興フォーラム~世界を行き交う人と自然の楽園へ~
沖縄地区協議会主催、地域環境改善会議の事業が浦添市てだこホールで開催!
環境保全と観光振興フォーラム~世界を行き交う人と自然の楽園へ~
第1部は沖縄県環境部 自然保護課の課長 金城賢氏より「沖縄の自然環境と保全対策について」の講演!
その後、第2部では有識者5名のパネルディスカッション!
コーディネーターは株式会社都市科学政策研究所 グループ長 當山真由美氏。
パネリストはこちら↓の5名!
●沖縄県 環境部 自然保護課 課長 金城賢氏
●恩納村漁業協同組合 参事 比嘉義視氏
●一般社団法人日本旅行業協会沖縄支部 副支部長 杉本健次氏
●ジーエルイー合同会社 代表 呉屋 由希乃氏
※サンゴに優しい日焼け止め研究制作販売等行っています!
●Litterati Japan 代表 二宮 あみ氏
※SNSを活用した楽しめるポイ捨てごみ撲滅運動等を行っている大学生!)
それぞれの視点から見た自然環境の変化、環境保全と観光振興の両立方法、県民の環境保全についての意識等々について、色々な目線での意見の飛び交うディスカッションではそれぞれの立場で意見が集まり大変興味深い内容でした!
このような有意義な時間を持てることはもちろんですが、青年会議所会員関係者繋がりで多くの方をお招きした事業開催ができること、また、その方々と新たな繋がりができるのも青年会議所の魅力の一つですね^^
宜野湾JCから、この事業主催の沖縄地区協議会へ出向しているメンバーがいます。メンバーの活躍してる姿をみるのもまたモチベーションUPにつながります★
関連記事
関連記事はありません